小学校4年生理科、電流の働きについての学習です。理科室から「先生、回ったー!」と歓声が上がったので覗きに行くと、プロペラが取り付けられたモーターと電池をつないで回路を作っていました。プロペラが回った時の歓声です。「じゃあ、電流のはたらきってなに?」ということを考えていく授業です。電池の向きを変えるとプロペラの回る方向が反対になります。また新たな疑問が、、、、。電流は目に見えないのですが、確かに何かを動かしています。不思議ですよね。実験して想像して子どもたちの探究は続きます。

Instagram Institut Culturel Franco-Japonais パリ日本人学校
Cours de Japonais et ateliers en lien avec la culture japonaise 🇯🇵🗾COPYRIGHT 日仏文化学院パリ日本人学校 ALL RIGHTS RESERVED